第40回研究発表講演会 発表申込

発表の申し込みをされる方は、以下のフォームに入力してください。

 

    申込者氏名

    申込者所属

    申込者メールアドレス

    発表タイトル

    著者全員の氏名、所属

    発表形式 口頭発表ポスター発表

    申し込みは締め切りました。

     

    発表申し込み後、参加登録も忘れないようにお願いいたします。

    第40回研究発表講演会の案内と発表募集

    下記の要領にて、日本原子力学会九州支部第40回研究発表講演会を開催します。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンライン開催となります。多数のご参加をいただけますよう御案内申し上げます。

    • 日時: 2021年12月11日 (土) 09:00 – 18:00 (予定)
    • 場所: Zoomを使用したオンライン開催 (参加申込者、講演者には、当日の参加、講演方法に関する情報を別途お知らせします。)
    • 参加登録: こちらから登録してください。
    • 参加登録締切: 2021年12月3日 (金) 17:00  講演会の前に登録をお願いいたします。
    • 発表形式: 口頭発表、ポスター発表
    • 発表内容: 原子力利用に関係する学術研究であれば、既に発表済みの内容でも構いません。
    • 発表申込: こちらから申し込みんでください。講演者は参加登録もお願いいたします。
      • プログラム編成にあたって、口頭発表からポスター発表への変更もしくはその逆をお願いする場合があります。
    • 発表申込締切: 2021年11月12日 (金) 17:00 2021年11月19日 (金) 17:00
    • 要旨提出: 下記の様式を使用して、こちらから提出してください。
    • 要旨提出締切: 2021年12月6日 (月) 17:00
    • 表彰制度
      • 優秀学生ポスター賞: 2-3件程度
      • 学生・若手研究者奨励賞 (口頭発表): 2-3件程度
    • 参加費: 一般、学生ともに無料 (オンライン開催のため)
    • 要旨集: 公開となります。今年度はPDFファイルのみとします。ただし、発表者、参加者に限定します。配布方法については別途ご連絡します。
    • プログラム: 確定次第、発表申込者にお知らせします。また、日本原子力学会九州支部ウェブサイトに掲載します。
    • 問い合わせ先
      • 日本原子力学会九州支部事務局
      • E-mail: office@kyushu.aesj.or.jp
      • 担当者: 伊豫本 直子、執行 信寛、渡辺 賢一

     

    第11回支部大会の報告

    新型コロナウィルス感染症拡大防止のために第11回支部大会は支部幹事によるメール審議として開催いたしました。

    下記の審議事項について、すべて提案通りに了承されましたので、報告させていただきます。

     (1)令和2年度事業報告
     (2)令和2年度収支決算報告
     (3)令和3年度支部幹事の選出
     (4)令和3年度事業計画
     (5)令和3年度収支予算


    九州支部 支部長 藤本望、幹事 安田和弘

    第11回支部大会ならびに令和3年度特別講演会の中止について

     5月12日に予定しておりました、第11回支部大会ならびに令和3年度特別講演会は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止することといたしました。参加申込みをされた方、参加を計画されていた方には大変ご迷惑をお掛けしますが、 ご理解くださいますようお願い申し上げます。 

     なお、支部大会は支部幹事のみによるメール審議として開催いたします。 支部大会の報告ならびに決議事項は、後日、九州支部HPに掲載いたします。

    *******(下記の支部大会、関連行事を中止します)********

    日時:令和3年5月12日(水) 13:30~15:20

    場所:電気ビル共創館カンファレンスA
       (福岡市中央区渡辺通2-1-82) 

    1.第11回支部大会  
      13:30~14:00 (13:00受付開始)
      議事次第 
     (1)令和2年度事業報告
     (2)令和2年度収支決算報告
     (3)令和3年度支部幹事の選出
     (4)令和3年度事業計画
     (5)令和3年度収支予算 

    2.令和3年度特別講演会
      14:20~15:20 
      講 師:中原 隆 氏(三菱重工業株式会社)
      演 題:「三菱重工が取組む新しい原子炉の開発について」 

    ***************************************************
    問い合わせ先:
     日本原子力学会九州支部事務局
     <office@kyushu.aesj.or.jp>
     担当者 安田和弘(九州大学工学研究院)
     

    第11回支部大会および関連行事について

    日本原子力学会九州支部会員 各位

    日本原子力学会九州支部では第11回支部大会ならびに令和3年度特別講演会を下記の要領にて開催いたします。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、参加人数を最大60名としています。参加希望者は日本原子力学会九州支部事務局までメールでお申し込みください。後日、事務局よりメールを返信いたします。希望者多数の場合は参加をお断りせざるを得ない場合もございますので、ご了承ください。

    また、新型コロナウィルス感染状況が変わった場合には支部大会は支部幹事のみによる開催とし、特別講演会などの関連行事は中止します。この場合、支部大会の報告ならびに決議事項は九州支部HPに掲載いたしますので、ご確認ください。

     

    **********支部大会・特別講演会の参加申込フォーム**********

    メール送信先:日本原子力学会九州支部事務局 <office@kyushu.aesj.or.jp>

    ご氏名

    ご所属

    電子メール

    ****************************************************

     

                 記

    日 時:令和3年5月12日(水) 13:30~15:20
    場 所:電気ビル共創館カンファレンスA
       (福岡市中央区渡辺通2-1-82)

    1.支部大会 
      13:30~14:00 (受付開始13:00)

      議事次第
      (1) 令和2年度事業報告
      (2) 令和2年度収支決算報告
      (3) 令和3年度支部幹事の選出
      (4) 令和3年度事業計画
      (5) 令和3年度収支予算

    2.特別講演会
      14:20~15:20

      講 師:中原 隆 氏(三菱重工業株式会社)
      演 題:「三菱重工が取組む新しい原子炉の開発について」

     

    問い合わせ先
    日本原子力学会九州支部事務局
    担当者:  安田和弘(九州大学工学研究院)
    E-mail:  office@kyushu.aesj.or.jp

    令和2年度「日本原子力学会九州支部功労賞」受賞候補者の募集について

     日本原子力学会九州支部では令和2年度「日本原子力学会九州支部功労賞」の受賞候補者を募集いたします。下記募集要領をご参考の上、多数ご推薦頂きますようお願い申し上げます。なお、自薦他薦を問いませんが、日本原子力学会九州支部会員の推薦が必要です。

     

    令和2年度「日本原子力学会九州支部功労賞」受賞候補者の募集要領

    受賞対象:九州支部において、原子力に関する教育研究、社会に対する広報活動、または原子力発電の安全確保などに、永年の努力を通じて貢献のあった個人もしくは団体。

    応募様式:別紙様式の推薦書(*)に「推薦する個人または団体名」、「推薦者氏名と学会会員番号」及び「推薦理由(800字以内)」を明記し、下記応募先にメール添付にてお送り下さい。

    (*)推薦書様式はこちらをダウンロードしてください。

    応募締切:令和3年3月26日(金)

    応募先 :〒819-0395 福岡市西区元岡744
         九州大学大学院 工学研究院 エネルギー量子工学部門内
         日本原子力学会九州支部事務局(担当者:安田和弘)
         Email: office@kyushu.aesj.or.jp

    選考  :支部賞選考委員会にて受賞者を選考し、選考結果を支部ホームページに掲載します。

    授賞式 :令和3年5月に開催される日本原子力学会九州支部大会にて授賞式を開催し、賞状と副賞を授与いたします。

    以上

    第39回研究発表講演会「学生・若手研究者奨励賞」および「優秀学生ポスター賞」受賞者について

    審査の結果、各受賞者を下記のとおり決定しました。

     

    学生・若手研究者奨励賞(3名):

     

    発表者:諸岡 和也(九州大学大学院 理学府 化学専攻)

    講演題目:福島原発 1 号機由来の超高放射性粒子(SR1P) ~その特性と環境影響~

     

    発表者:足立 恭介(九州大学大学院 工学府 エネルギー量子工学専攻)

    講演題目:垂直FFA加速器におけるマルチコイル型を用いた電磁石設計研究

     

    発表者:室田 拓哉(九州大学大学院 総合理工学府 先端エネルギー理工学専攻)

    講演題目:nTD-Si検出器を用いた波形解析による粒子弁別可能な荷電粒子計測システムの開発

     

    優秀学生ポスター賞(2名):

     

    発表者:梅﨑 大介(九州大学大学院 工学府 エネルギー量子工学専攻)

    講演題目:核融合炉周辺プラズマ中におけるイオン-中性粒子間の大角度散乱が壁熱負荷に及ぼす影響

     

    発表者:中川 直樹(九州大学大学院 工学府 エネルギー量子工学専攻)

    講演題目:黒鉛減速体系におけるモンテカルロコードを用いた炉内詳細中性子束分布評価